ガッカラ坂

この変な名前のある坂は、旧川越街道にあり、非常に緩やかに上る320mの長い坂道となっている。

しょっちゅうここを通るけれど、坂だと気づかないくらい。(特に車だと)

ガッカラ坂のあたり

東武東上線上板橋駅の南口、上板南口銀座のほぼ端から端まであるようだ。

「ガッカラ」どこからきたのだろうか。

カタカナなので、日本語ではなさそうだ。

外来語か擬音?

予想してみよう。

  

私はこう考えた。ズバリがつ辛通り説

 

その昔、ある時代、第一次辛いものブームが巻き起こった。

この辺りでも、流行りにのった辛い店がひしめくように建っていた。

遠方からわざわざやってくる者も少なくなく、大変な盛り上がりをみせていた。

通りの中心には瓦版ならぬ、「辛い版」が建ち、この通りを通る人々はみな、この「辛い版」で情報収集をしたり、当時でいう、ランキングのようなものを楽しんでいた。

誰にも食べられなかった伝説の辛い料理、「侍辛子(サムライガラシ)」を食べ切った者は伝説と化し、「辛王(しんおう)」の名を欲しいままにしていたが、それはまた別のお話。

この通りにくる皆がどこの店の何が辛いかを噂し、またそれをとても楽しみにしていた。

いたるところで「〜の〜が辛い」という言葉を耳にする事から、当時の商店街組合が「がっ辛通り」と名付ける。

それが今のガッカラ通りであり、ガッ辛通りから今でも店を続けているのが、当時も今も抜群の人気を誇る上板橋に本店を構える「蒙古タンメン中本」だとは全く言われていない。

 

正解ははっきりした事は分かってないらしく、2説ありましたが、

1.埼玉や練馬・赤塚の農家の人達が、朝は暗い内から野菜などを市場に運んだ道で、荷車が「ガラガラ」と音をたてて通ったので、ガッカラ坂と呼ばれた。

 

2.長い坂なので「ガッカリ」したといい、ガッカラと訛って、この名が付いたともいう

という事でした。

 

 

惜しかったね、めでバシめでバシ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください