今日もバシっと板橋こと板橋を紹介するZ~!
「いたばし総合ボランティアセンター」は、板橋区におけるボランティア及びNPOの自主的・自発的な社会貢献活動を総合的に推進・支援する中間支援組織です。区民、NPO法人、板橋区社会福祉協議会、板橋区の四者協働により設置・運営されています。(HPより抜粋)
もう少し簡単に言うと、
NPOとは営業目的ではない会社。利益を考えないで活動する会社。
中間組織とは、私たちや私たちが住んでいる地域なんかとNPOの間で様々な支援をする組織。
板橋区社会福祉協議会とはみんなが安心して幸せに暮らせる町づくりを目指して活動する会。
つまり、私たち区民と、NPO法人、板橋区社会福祉協議会、板橋区の四つが協力し合いながら運営しているのがいたばし総合ボランティアセンターだよ。

おお、ボローニャ子ども絵本館は元々ここにあったのか。知らなんだ。
ちなみに、「子供」という表記は子供は大人のお供をする存在であるという差別的な表記であるという議論があった為、「子ども」と表記するところが今は多くなっているようだね。
ただ、文科省は差別用語ではないとし全て子供表記で統一すると発表しているようだす。
特にボランティア関係だと表記1つでクレーム入る事も多いんだろうね、大変。
脱線したけど、さっそく中に入ってみよう、てくてく。

なるほど、小学校の記念室もあるのか。
ワイが行けるのは1Fだけっぽいな。



色々なフライヤーやポスターがあったよ!
ふむふむ、いろいろな団体が本当にいっぱいあるね。

もちろんリン様も発見。

交流広場?ほうほう、行ってみよう。

おー、めっちゃ広いね。普段どうゆう人たちが利用しているのか気になるところ。
サンバもランバダもなんでもできるでしかし!
と言うことで、ボランティアしたいなと思ったらここで色々探せるなり。
もっと気軽にボランティアできるようになるといいと思うけど、やろうと思っても団体がいっぱいありすぎて迷っちゃうのも事実だよね。
そうゆうときはここで相談してみたり、掲示板見てなんとなく目についたところからとりあえずやってみるのも良い経験になるよねきっと。
レッツボランティアばし!!